24時間365日 受付中
- スマートフォンの場合、タップで電話がかかります。「ホームページを見た」とお伝えいただけるとスムーズにご案内できます。
もしもの時がきてしまったら、焦らずにまずはお電話ください。
お電話でやるべきことを丁寧にお伝え致します。
早朝や夜中、ご相談だけでも大丈夫です。
お気軽にお電話ください
医師より「死亡診断書」を必ず受け取りください。
お電話で状況を確認し、迅速に対応致します。
寝台車にてご自宅や当社の霊安室へご移動・ご安置させて頂きます。
この間に家族や親族、友人など、葬儀に参列にこられる方々にご連絡します。
葬儀までの間、故人を安置するための手配を行います。
お身体の保全のための処置を施し、安置します。
ご安置後、担当スタッフが順を追って一つずつ伺っていきます。
ご家族や故人のご希望やご要望をもとに事前見積もりをして、火葬場・式場の予約・葬儀日程・葬儀内容などを決めていきます。
※死亡届の役所手続きはセクトが代行致します。
※セクトでは安心してご利用いただける斎場をご案内しております。詳しくはこちらから。
故人の体を清める儀式で、葬儀の準備として行われる日本の伝統的な習慣です。
※湯灌はオプションです
湯灌とは文字通り、湯を注ぐことを言います。
この儀式には赤ちゃんが産湯を使うように、新たに来世で生まれ変わってほしいという願いが込められています。また、故人の身体と精神を洗い清め、霊魂を浄化し、あの世へ送るという大切な儀式でもあります。
FUNERAL
「納棺の儀」を行い、故人を棺に納めます。
ご自宅または式場で故人と最後の夜を過ごします。
式場に宿泊も可能です。詳細はお尋ねください。
お別れの日が来ました。お身体は茶毘にふされます。
柩にお花を納めたり、言葉をかけたりしてお別れをします。
ご参列の方への挨拶など、慣れないことでご不安もあるかと思いますが、しっかりとサポートしてまいります。
火葬場へ移動します。ご収骨を待つ間にお食事をします。
ご収骨後は自宅へ帰り「後飾り祭壇」へご遺骨を納めます。
設置などは担当スタッフが行いますので、お客様のご負担はありません。
※当日にご納骨を希望の方は、あらかじめ担当者にお知らせ下さい。
AFTER
法要の進め方、相続手続き、遺品の整理... これらの重要な作業、一人で抱え込まないでください。
担当者が葬儀後もしっかりと
サポートいたします。
ご供養して下さった皆様への御礼のお品物の手配や葬儀後のご挨拶の礼状なども承ります。
お位碑や過去帳、お仏壇初盆飾りなど、ご宗派やお好みに合わせてご用意致します。
メモリアルの遺骨アクセサリーもあります。
預貯金や不動産などの名義変更手続きや、相続に関する相談など、信頼ある専門家をご紹介致します。
墓地墓石をはじめ、墓じまいや改装、海洋散骨などを承ります。
※海洋散骨についてはこちらから
寺院の紹介から式場、お供物、お食事など、すべてセクトでご用意できます。
お住まいが遠方のため、自分たちで作業ができない場合やお時間がない場合などでお困りの時は、専門業者をお手配致します。
お電話で直接の相談や、メールでのご相談を
ご希望される方は、こちらよりお進みください。
お気軽にご相談ください
24時間365日対応